人気ブログランキング | 話題のタグを見る

料理研究家で栄養士。      長年料理教室をやっている経験を生かした簡単な料理やお菓子のレシピの紹介。こだわりの品や独り言。


by cookinglady
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
 りかの美彩厨でいつも大人気❣️の〝肉ラボ〟を
ご要望により、6/14(水)にスポット開催します。


お肉の焼き方を科学する料理教室=肉ラボ_e0083152_09291857.jpeg
 
肉ラボとは🍖

誰でも失敗なく
美味しい肉が焼ける方法をお伝えする料理教室❣️

※現代人に足りないオメガ3を含む
グラスフェットビーフでステーキを作ります。113.png

○輸入牛肉を美味しいステーキにする方法

○スーパーの普通の鶏肉を
  ブランド地鶏にする焼き方

○お肉に合うソース5品

○お肉の消化を助けるサラダ
  &手作りドレッシング❣️
               

≪日程≫
  6/14(水)11時~14時半 
 
《参加費》
  ¥7500 (ビジター料金)

《場所》
  南林間アトリエ 
小田急線南林間駅下車 徒歩10分

残席2名有ります。

お申し込みお待ちしてます。



#ステーキを美味しく焼く方法
#普通の鶏肉をブランド地鶏に!
#お肉に合うソース5品
#人気の料理きよ
#健康になるレシピ
#りかの美彩厨
#料理研究家由比りか
#南林間の料理教室
#白金の料理教室
#季節を感じるワークショップ
#オシャレ女子のたしなみ
#ぬか漬け教室
#発酵料理
#美味しいもの
#きれいな器
#ぬか漬け講師
#アート和菓子莉和華認定講師

 

# by cookinglady | 2023-04-23 09:26 | 料理教室のご案内
みそ玉&濃縮麺つゆワークショップ開催_e0083152_15580121.jpeg

好評に付き、白金教室で
『みそ玉&濃縮麺つゆ』ワークショップ第ニ弾を開催します❣️

🔸お湯さえあれば美味しいお味噌汁が出来る
  カワイイ💕みそ玉を作ります。


常温保存可能!

冷凍保存なら3ヶ月!

お弁当に最適!

こだわりの材料でみそ玉を作ってお持ち帰りいただきます。

日時:4月10日(月) 12時〜15時

みそ玉&濃縮麺つゆワークショップ開催_e0083152_12153285.jpeg

○味噌玉作り13〜14個お持ち帰り頂けます

○無添加の手作り麺つゆの作り方

○麺つゆを料理1品

○いつまでもピカピカしっとり美味しいおむすび🍙


《参加費》 6500円

《場所》 東京 白金台駅徒歩12〜13分

お弁当にみそ玉をしのばせて、

温かいおみそ汁か頂けたら、

心もカラダも温まりますね。

手土産にしてもお洒落なみそ玉です。

可愛いみそ玉を作ってみませんか?

お申し込みはこちらにコメント❣️
又はホームページにお願いします😁

りかの美彩厨HP

# by cookinglady | 2023-03-17 11:58
白金料理教室 2023年3月は桜の花見弁当と桜餅_e0083152_18043053.jpeg

白金料理教室 2023年3月は桜の花見弁当と桜餅_e0083152_18054027.jpeg
 
桜前線が徐々に全国に広まり、
淡いピンク色に街中が染まる春らんまんの季節

春のテーマはデトックス!

冬に溜まった老廃物を出す事が、健康の秘訣です。
スマートなお弁当を手早く作るコツが満載!

○10分で出来ちゃうお寿司✌️
※上に乗ってるのは、卵に見えてなんと卵じゃない❣️
でも、炒りたまごの味です。さて何でできているのかな?😁

○お魚の桜蒸し
桜の香りが食欲をそそります。

○ふきと鶏肉の炒め煮

○桜餅          

簡単に作るコツ満載です。
お弁当箱に盛り付けて頂きます。🌸
お弁当箱付き!

開催日

3月26日(日)12時〜15時
3月27日(月)12時〜15時

場所
白金台駅から徒歩12ふん

参加費
7000円

ご参加の連絡はこちらにコメントください。
お待ちしています。


# by cookinglady | 2023-03-01 17:57 | 料理教室のご案内
バジルソースの保存法とサンドウィッチ_e0083152_09113319.jpeg

 バジルソースをバターの代わりにパンにタップリ塗って
サンドウィッチにしました。111.png

具は何でも良いです。
今日はレタスとトマト、ハム、チーズです。
ツナやコンビーフもオススメ!

バジルソースは
香りもよく、βカロテンやカルシウムなど
ミネラルが多くてオススメ調味料です。

バターやマヨネーズの代わりにパンに塗れば
カロリーダウンもできますね113.png

バジルソースが余った時にもオススメ!

ちなみに瓶詰めバジルソースの保存法は

封を開ける前は常温保存!

封を開けたら冷蔵庫保存ですが

ここで、ひと工夫❣️

残ったソースを瓶の中で平らに整え、
表面が出ないようにオリーブオイルを注いで
冷蔵庫保存❣️

ソースが空気に触れないので、
色も美しく、長持ちします。

空気が劣化の元なんですね105.png

常に
オイルでソースを覆っているようにしましょう。

次に食べるときは

オイルを混ぜないようにソースをすくって
また少量のオイルを足して置けば

ずっと新鮮なまま保てます。
上手にソースをすくえば
オイルの節約になりますね。

もちろん
ソースに触れるスプーンなどは
清潔なのを使ってくださいね。

なめたのはダメですよーわらい

ぜひお試しください165.png


# by cookinglady | 2023-02-26 09:11 | 調味料の話
南林間アトリエ2023年4月の日程
《作り置きで楽勝!お客様料理》

○作り置きできる野菜のオードブル

○私史上、最高に簡単で美味しい 
    パテ・ド・カンパーニュ
作り置きで楽勝❣️料理上手に魅せるお客様料理_e0083152_18075313.jpeg
作り置きで楽勝❣️料理上手に魅せるお客様料理_e0083152_18095727.jpeg

○ポテトとサヤエンドウのドイツ風サラダ

作り置きで楽勝❣️料理上手に魅せるお客様料理_e0083152_18085160.jpeg


○赤ワインのリゾット
※お子さまでも大丈夫❣️香りはワイン!アルコールは無し!の美味しいリゾットです。
作り置きで楽勝❣️料理上手に魅せるお客様料理_e0083152_18092162.jpeg


≪参加費≫ 7,000円(ビジター料金)

≪日 程≫ 
4/7(金)11:00~14:30 
4/9(日)12:00~15:30 
4/13(木)11:00~14:30 
4/19(水)11:00~14:30   


# by cookinglady | 2023-02-25 18:07 | 料理教室のご案内