人気ブログランキング | 話題のタグを見る

料理研究家で栄養士。      長年料理教室をやっている経験を生かした簡単な料理やお菓子のレシピの紹介。こだわりの品や独り言。


by cookinglady
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

硬いお肉をジューシーに!ヘルシー豚のロースト

硬いお肉をジューシーに!ヘルシー豚のロースト_e0083152_18555681.jpg

 やっぱり肉料理はパワーアップしますよね。
 
 このお料理、肝臓の機能を高め、血液サラサラにするタマネギと酢をお肉と一緒に食べています。また、お肉を野菜で巻いて食べる事により、ビタミンCと食物繊維が取れて、お肉の余分な脂を体外に出しやすくしてくれます。
 それに、タマネギの硫化アリルは豚肉のビタミンB群の体内留保率を高め、エネルギーを燃やしてくれます。
 つまり、この組み合わせは疲れた体に最高の料理と言えるんです。
 豚肉のタンパク質はお肌にも良いし、明日はお肌プルプルかしら?

 なんてちょっと難しい話から始まりましたが、このお肉、ここだけの話し100g98円でしたの。安いでしょ!
 でも、美味しいの!実は安いお肉を美味しくするコツがあるんです。

コツ
   ①  キュウィーフルーツのと蜂蜜のタレに漬け込む。
   ②  肉を強火でサッと焼いて焼きすぎない。
                                    この二つがコツです!

 生のキュウィーフルーツにはタンパク質分解酵素があります。
だからこの汁に漬け込むと硬いお肉のたんぱく質を分解してくれて柔らかくなります。
 蜂蜜は保湿作用があるので肉汁が出て行くのを防ぎ、しっとりジューシーにしてくれます。

 ②の肉の焼き方ですが、お肉は焼き過ぎると中の美味しい肉汁が出てパサパサになり、硬くなってしいまいます。

 豚肉は菌があるからしっかり火を通さないとお腹を壊す!と思っている方が多いのですが、最近は日本の豚は衛生的に育てられているので、半生で食べても問題ないそうです。
不安がある方はSPF豚肉=無菌豚などを使用すると良いですよ。

 コンロの下についている魚焼きグリルを使用すると炭火で焼いたような焦げ目が着き、余分な油は落ちてしっとり美味しく、ちょうど良い状態に焼けます。
   ぜひお試しください。

タップリの野菜で巻いて食べてね。辛いのが好きな人はコチュジャンょ塗るも良し!

私はお肉に山椒を掛けていただきました。



柔らか豚ローストの野菜巻き

材料)
豚の下準備                        タマネギのサッパリタレ
豚バラ肉       600~800g               タマネギ    2個
キュウィーフルーツ   1個                     酢     大さじ3
蜂蜜 大さじ2                            砂糖    大さじ1
醤油 1/2カップ                           塩    小さじ11/2
ショウガ(すりおろし)小さじ1                  水      大さじ4
ニンニク (すりおろし)小さじ1

サニーレタス      1株


作り方)
① 豚ばら肉は10~15cm長さのスティック状に切ってビニール袋に入れる。
② キュウィ―フルーツは皮をむいてフォークなどでつぶしてドロドロにし、1.のビニール袋に入れる。
③ ②に蜂蜜、醤油、生姜すり下ろし、ニンニクすり下ろしを加え、手で良くもみ込んで味を染み込ませ、ビニール袋の空気を抜き、口を輪ゴムでしっかり締めて肉全体が汁に漬かる様にして冷蔵庫で一晩漬け込む。
④ タマネギはスライサーを使って出来るだけ薄く輪切りにし、タレの調味料を加えて混ぜ、タマネギダレを作る。
⑤ 網の下には水を入れて③の汁気を切って並べる。
⑥ 熱した魚焼きグリルに⑤を入れ、弱火で焦げ目がつくまで焼く。
⑦ 焦げ目が着いたらひっくり返し、両面に焦げ目が着くまで焼く。
⑧ 肉を皿に盛り、サニーレタス、タマネギタレを添えてお出しする。

* 焼く時は何度もグリルの扉を開けると温度が下がって美味しく焼けません。香ばしい香りがして来たら扉を開けて素早く覗くようにし、温度を下げないように注意しましょう。

 お肉は余熱で火が通るのが理想です。表面に美味しそうな焦げ目がつけは焼けています。

中まで火が通っているかどうしても不安な方は焦げ目が着いたらアルミホイルに包んで火を止めたグリルの中に入れて置くのも良いです。テーブルの準備が出来る5~10分位の間です。余り長い時間だと肉汁が出てしまいます。
by cookinglady | 2008-06-06 19:45 | 肉料理